Leica BLK360 G2が教育機関の学術プログラムでどのように活用できるかを学べる無料Webセミナーにぜひご参加ください。デジタルツイン技術、建設管理、考古学、公共安全など、多様な分野でBLK360 G2と今回特別にご用意した教育機関向けソフトウェアパッケージについてお話しします。
開催日時 | 2025年6月5日(木)16:00~17:00(入室開始 15:50~) |
---|---|
参加対象 | 教育機関、研究開発機関の方 |
会場 | オンライン(Go To Webinarを使用) |
参加費用 | 無料 |
参加登録方法 | フォームにお客様情報を入力いただき、参加登録ください。 登録後、参加方法に関するご案内をお送りします。 ※参加申込締切り:2025年6月5日(木)12:00まで |
参加に際する注意 | ※1 推奨のネットワーク環境:インターネット通信速度(ダウンロード)50Mbps以上(最低値:30Mbps) ※2 音声が聞き取りにくい可能性もあるため、ヘッドセットを使用してのご視聴を推奨しております。 ※3 セキュリティが強固な環境下の場合、GoToWebinarのインストールが開始されない事象が発生しています。その場合、Google ChromeまたはMozilla Firefoxのブラウザ、またはお手持ちのスマートフォンでご視聴ください。 ※4 公開内容と当日のアジェンダが若干変更になる場合がございますことを予めご了承ください。 ※5 同業他社や対象以外の方はお断りさせていただく場合がございますことを予めご了承ください。 |

BLK360 G2が学術分野に最適な理由
- 高速スキャン&効率的 – わずか20秒で球面画像を含むフルドームスキャンを実現。あらゆる場面で現実世界をデジタル世界に迅速に取り込み!
- シームレスなワークフロー – ライカジオシステムズ独自の技術、ビジュアル慣性システム(VIS)により面倒な合成作業を削除!
- 軽量&コンパクト – バッグに入る軽量デザインで、屋内外の学術研究に最適!
- 多様な活用分野 – 建築、エンジニアリング、測量、VR/AR、文化財保存など、さまざまな研究・教育分野で活躍!
- 付属ソフトウェア – 教育ライセンスには、点群合成処理ソフトに加え、点群編集ソフト「Leica Cyclone 3DR」も含み、高度なメッシュ化、解析、図化などを強力にサポート!

Webセミナーで学べる内容
- 教育機関向けソフトウェアパッケージに含まれる豊富なソフトウェア
- ライブデモ – データ取得から処理および利活用まで、ステップごとに詳しく解説。
- 実際の活用事例 – 世界の教育機関がBLK360 G2および付属ソフトウェア群を建築、エンジニアリング、研究分野でどのように活用しているかを紹介。
- Q&Aセッション – 事前にいただいた質問にできる限り 時間内でお答えします!
Webセミナー講師
|
松田 高広リアリティキャプチャー事業部 セールスチーム |